効果的な『北』待ちの条件と対策

三人麻雀における「北」待ちの戦略は、時に予想外の勝利をもたらすことがあります。この記事では、効果的な「北」待ちの条件と、それに対する対策を実践譜を通じて詳しく解説します。

「北」待ちを成功させるためには、ゲームの進行状況、他家の手の進行具合、そして自分の手牌の状態を考慮する必要があります。この記事では、これらの要素を踏まえた上で、いつ「北」待ちに移行するべきか、また相手が「北」待ちをしている可能性が高いときの対策方法について掘り下げていきます。
※北抜きドラ、北待ちの場合は相手が抜いた場合に槍槓あがり可能ルール

目次

狙ってやるものではない

このj4待ちですが、抜けばドラになるルールがほとんどなのでわざわざ狙う局面は少ないとは思う。一枚抜くだけでドラ1扱いなのであるだけで打点アップですから抜かないのは勿体ない。

特別な条件下でないなら、聴牌していないにもかかわらず、無理やり他面子を崩したり単騎待ちにしたりするのはやめた方が良い。極稀に条件を狙ってかこのような打ちまわしをする人を見かけるが、逆に長期的には絶対的に損なのでやめておこう。

『北』待ちをする条件

北待ちの条件はデータがでているわけではないのであくまで体感になりますが、良い例があったので。
オーラス、ダントツのトップ目で子。さらっとダマで流してトップを確定させたいところ。こういう条件下では有効だと思う。


三人麻雀_北待ち

七対子でのペンp3でダマをしていた所でj4ツモ。この場合は、打点は必要ではなく少しでも上がりが拾える牌で待つのが最高の戦略。

基本的にはj4を暗刻にしてもつ機会は少ないのでここは四枚とも山に寝ていると考えて良いでしょう。

他家は少しでも打点がほしいはずなのでj4はまず抜いてくるはず。

結果的にはリーチして一発で倍満の出上がり(ダマでも良いが北待ちするならリーチ派)。

ラスト一枚でも状況によっては待ちとして有効、二枚以上あれば、かなりの確率で上がれると思う。
特に七対子では効果的なのでぜひ使ってもらいたい。
ただイーシャンテンでのj4残しはやはり避けるべき、さすがにどんなに良い待ちでも聴牌>シャンテンであり抜けば打点も上がるわけですから、しっかりと抜いて最速聴牌を目指しましょう。

対策

自分だけでなく、当然他家もこの『北』待ちを使用してきます。ひねくれてる打ち手が多いけど…。
三人麻雀は他家の手が透けやすいので以下の時は要注意です。


■ 七対子っぽい捨て牌の時
■ 鳴いている面子が中盤以降に手出しで待ちをコロコロ変えていそうな時(単騎待)

上記の時は北待ちを狙っている可能性があります。
ベタ降りしているのにj4を抜いてしまって放縦、これは本当によく見ます。

かなり慎重になっていれば防げるミスなのでしっかりと他家の手を判断しましょう。
これを喰らうと精神的にもかなりダメージを喰らいます(笑)

三人麻雀は、北ドラの有無で押し引きもかわりますので常に北ドラの有無を確認していれば防げるはずです。
もちろんリーチ後はどうにもなりませんが…。他家リーチがかかっている時に、j4をツモってきたら一呼吸おくぐらいの気持ちがあると良いかもしれませんね。

まとめ

三人麻雀での「北」待ちの戦略は、その効果的な使用と対策がゲームの勝敗に大きく影響することがあります。しかし基本的には、抜いてドラにした方が長期的には良い数字を残せると思います。ただ知識として知っていて損はしないので覚えておきましょう。

「北」待ちに無理やりするのは論外、特定の条件下、たまたまなったら美味しいぐらいで考えておくと良いかもしれません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次